-
レポート/資料
地方公共団体のグリーンボンドの資金使途に関する実態調査 ~自然や生物多様性の保全に向けて~「リサーチ・レター(2024 No.8)」
自然や生物多様性の保全に向けてどう資金を動員していくか。その仕組みとして「グリーンボンド」の活用が期待されています。本稿では、その概要やグリーンボンド等の資金使途の実態調査結果を紹介します。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- その他
2025/3/5
-
レポート/資料
【資料ダウンロード】 実践!リスクマネジメント ~災害に備えてサプライチェーン強靭化に取り組もう!~
2025年2月19日に開催されたwebセミナー「実践!リスクマネジメント ~災害に備えてサプライチェーン強靭化に取り組もう!~」の投影資料をダウンロードできます。
- BCP/BCM(事業継続マネジメント)
- その他
2025/2/20
-
レポート/資料
消費者の食料安全保障に関する意識について~アンケート調査結果より(2024年版)「リサーチ・レター(2024 No.7)」
日本の消費者は食料安全保障とそれを阻む脅威にどのような考えを持っているのか?当社は2024年11月に消費者1,000人に対してアンケート調査を実施。調査の結果とデータ分析の結果を紹介します。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- その他
2025/2/3
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.9
2024年12月発行の『ESG リスクトピックス<2024年度第9号>』では、「カスタマー・ハラスメント対策における企業の留意点」などのトピックを取り上げています。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
2024/12/2
-
レポート/資料
高齢者の自動車運転に関する実態と意識について~アンケート調査結果より(2024年版)「リサーチ・レター(2024 No.5)」
高齢運転者の事故防止の取り組みへの貢献を目的とし、2024年11月にMS&ADインターリスク総研は自動車運転者に対するアンケート調査を実施しました。本稿では、調査のデータ分析の結果などを紹介します。
- モビリティ(運輸安全・次世代モビリティ)
- 安全文化醸成/労働安全衛生
- その他
2024/12/2
-
レポート/資料
MS&ADインシュアランスグループ リスクマネジメント情報誌 【RMFOCUS 第91号】
リスク関連情報、周辺情報を幅広くご紹介しています。今号では「大災害発生時に適切な初動対応ができる環境を整備しよう!」のほか、各種レポートを掲載しています。
- 全社的リスク管理(ERM)
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 防災・減災(火災・爆発・落雷・台風・洪水・積雪・地震)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- モビリティ(運輸安全・次世代モビリティ)
- 安全文化醸成/労働安全衛生
- BCP/BCM(事業継続マネジメント)
- その他
2024/10/4
-
レポート/資料
日本の不動産・都市開発の 現状と政策・DX 日本の特殊性、超えるべきハードル 【RMFOCUS 第91号】
日本の不動産・都市開発の問題点や関連政策について紹介します。また、アメリカの動向・事例との比較による日本特有の課題も踏まえて、DX活用についても展望します。
- その他
2024/10/4
-
レポート/資料
【資料ダウンロード】新たな段階に向かう気候関連開示~SSBJ 気候災害の激化を踏まえて~
7月25日に開催されたwebセミナー「新たな段階に向かう気候関連開示~SSBJ 気候災害の激化を踏まえて~」で投影した資料のダウンロード方法を説明します。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
2024/8/1
-
レポート/資料
大規模洪水から被害を避ける「霞堤」に係る意識調査 「リサーチ・レター (2024 No.3)」
河川氾濫対策としての「霞堤」に関する住民意識調査結果を発表。愛媛県や熊本県などの河川流域住民対象のアンケートを実施。
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- 防災・減災(火災・爆発・落雷・台風・洪水・積雪・地震)
- その他
2024/8/1
-
レポート/資料
【資料ダウンロード】知りたい!リスクマネジメント 第二部 サイバー攻撃に対するリスクマネジメント
2024年7月10日に開催されたwebセミナー「知りたい!リスクマネジメント ?~「1から学ぶ」リスクマネジメント~」第二部の講演資料をダウンロードいただけます。(期間限定:2025年3月31日まで)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
2024/7/10
-
レポート/資料
【資料ダウンロード】知りたい!リスクマネジメント 第一部「リスクマネジメント」概説
2024年7月10日に開催されたwebセミナー「知りたい!リスクマネジメント ?~「1から学ぶ」リスクマネジメント~」第一部の講演資料をダウンロードいただけます。(期間限定:2025年3月31日まで)
- 全社的リスク管理(ERM)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
2024/7/10
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.3
『ESG リスクトピックス』では、 E(環境)・S(社会)・G(ガバナンス)に関する国内・海外の最近の重要なトピックスをお届けします。2024年6月発行の「2024年度第3号」では、以下のトピックを取…
- 全社的リスク管理(ERM)
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
- コンプライアンス・内部統制
2024/6/3
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.2
トピックスと概要は以下の通りです。レポート全文の閲覧は、会員ログイン後に表示される「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。 <自然資本>政府の「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」公表、企業の行動…
- 全社的リスク管理(ERM)
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
2024/4/30
-
レポート/資料
「ISO/TS31050とエマージングリスクの管理」 リサーチ・レター2024年第1号
2023年10月、ISO(International Organization for Standardization)はISO/TS31050を発行した。この文書は、組織のレジリエンスを高めるために…
- 全社的リスク管理(ERM)
- 危機管理
- その他
2024/4/5
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.1
<気候変動>日米でGHG排出量の開示義務化の動き強まる 金融庁は2月19日に開催された金融審議会において、東証プライム企業を対象に、現在策定中のサステナビリティ基準委員会(SSBJ)の基準に沿って、有…
- 全社的リスク管理(ERM)
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
- コンプライアンス・内部統制
2024/4/5
-
レポート/資料
RMFOCUS 第89号 - 「持続可能な観光」に向けたオーバーツーリズムへの対策
2023年度に入り再び増加したインバウンド需要により、国内の観光地が賑わいを取り戻している一方で、外国人旅行者等の急増に伴い「オーバーツーリズム」と呼ばれる事象も発生しています。本稿では、生活や環境、…
- その他
2024/4/5
-
レポート/資料
RMFOCUS 第89号 - ふるさと納税を活用した自治体の産業振興の展望とリスク
ふるさと納税制度は、都市集中型社会における地方と大都市の格差是正・人口減少地域における税収減少対応と地方創生を主目的とした寄附金税制の一つで、寄附額全体は上昇しており地域への還元にもつながっています。…
- その他
2024/4/5
-
レポート/資料
RMFOCUS 第89号 - セキュリティ・クリアランス制度 ~民間企業の活躍領域拡大へ~
第213回通常国会で審議される予定のセキュリティ・クリアランス制度を定めた法案が注目されています。本制度は国家安全保障のための制度ですが、企業の事業領域拡大等が期待できる制度でもあり、企業は活用可能性…
- 危機管理
- その他
2024/4/5
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2023年度 No.12
<GX> 経済産業省GX実現に向け、「分野別投資戦略」を発表 2023年12月15日、経済産業省(経産省)はグリーントランスフォーメーショ…
- 全社的リスク管理(ERM)
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
- コンプライアンス・内部統制
2024/3/1
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2023年度 No.11
<気候変動> COP28、ドバイにて開催 第1回グローバル・ストックテイク成果文書 公表 2023年11月30日から12月13日にかけて、アラブ首長国連邦(ドバ…
- 全社的リスク管理(ERM)
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
- コンプライアンス・内部統制
2024/2/1