中小企業専用!次世代セキュリティ「EDR」防検サイバー トラブル初期対応もサポート!安心の3大昨日がひとつに!中小企業専用!次世代セキュリティ「EDR」防検サイバー トラブル初期対応もサポート!安心の3大昨日がひとつに!
お問合せ・資料請求はこちら

安心の3大機能

情報漏洩・身代金要求・業務停止
「こんなことになるとは…」では遅すぎる。
『検知』だけじゃない!
脅威侵入の『防御』と『補償』がひとつに!

防御イメージ

防御する

テレワークにも対応! 社内外問わず24時間365日の常時監視

  • 巧妙化するサイバー攻撃への予防策を随時アップデート
  • エンドポイントであるPCの内部挙動をAIが常時監視
  • 社内だけではなく社外ネットワークでのサイバー攻撃にも対応
検知イメージ

検知する

『AIによる挙動検知』と『アナリストによる監視』のWチェック体制

  • AIが検知したアラートを、アナリストが調査・分析・対応
  • アラート検知したPCを「自動停止」「遠隔での手動停止」により迅速に隔離
  • 初期費用0円! 低コストで「被害の最小化」を実現
補償イメージ

補償する

付帯保険による手厚い補償と、サイバー事故時のログを活かした初期対応

  • 導入端末数に応じて最大600万円までの手厚い補償(詳細は下表参照)
  • 検知アラート対応窓口があり、電話・オンライン相談もできて安心
  • 全PCのログをクラウドに保管! 原因究明・再発防止に貢献

お申し込みは、簡単3ステップ!

STEP
資料請求

STEP
利用申込書
送付

STEP
インストール
するだけ

付帯保険の概要(※)※2023/9/30~
項 目 内 容
補償内容 MS&ADインターリスク総研株式会社が提供する防検サイバーを導入した端末の所有・使用または管理に関連して発生した事故。 ※端末に起因しない事故は対象外です。
保険責任期間
保険責任開始日:
MS&ADインターリスク総研が提供する防検サイバーを最初に購入した日
(※防検サイバーに関連した事故でない場合は保険金をお支払いしません。)
保険責任終了日:
保険責任開始日の1年後の応答日(防検サイバーを追加購入した場合も同日となります。)
支払限度額 賠償損害 導入端末あたり50万円(1事故・期間中)
費用損害 導入端末あたり50万円(1事故・期間中)
※支払限度額は導入端末数に応じて積算されますが、1記名被保険者(1事業者)あたり600万円が上限となります。
※上記とは別に証券総支払限度額3億円が設定されます。
免責金額 賠償損害 0円 費用損害 0円
取扱代理店 住商インシュアランス株式会社
引受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社(幹事)/あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(非幹事)
ソフトウェア要件
OS 日本語版Windows 11(64ビット)
日本語版Windows 10(32ビット/64ビット)
日本語版Windows Server 2025 (64ビット)
日本語版Windows Server 2022 (64ビット)
日本語版Windows Server 2019 (64ビット)
日本語版Windows Server 2016 (64ビット)
日本語版Windows Storage Server 2016 (64ビット)

サーバOSは「デスクトップ エクスペリエンス搭載サーバ」のみ対応
(「Server Core モード」は非対応)

ハードウェア要件
CPU 1GHz以上
メモリ 2GB以上(32ビット)、4GB以上(64ビット)の RAM
ファイルシステム NTFS推奨
ハードディスク 使用可能ディスク領域(防検サイバーが使用できるディスク空き容量)2GB
NIC 100Mbps以上

「月々1,200円/台~」は月換算料金です。実際のご契約は年間契約・一括払・消費税別となります。

防検サイバーに関するお問合せ
MS&ADインターリスク総研株式会社

MS&ADインターリスク総研株式会社営業部 デジタル営業グループ

商品付帯保険取扱代理店

住商インシュアランス株式会社