
TNFD、新たな能力開発ツールを企業担当者と訓練提供者向けに発表 - 自然関連スキルの向上をサポート -
2025.4.17
2025年2月18日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は自然関連課題に対応する企業等の能力向上を求める市場の声に応じ、2つの新たな能力開発ツールを発表した。これらのツールは企業の担当者および訓練提供者に対して、自然関連課題に効果的に対応するための知識とスキルを提供することを目的としている。すべての資料はTNFDの公式ウェブサイトから無料で入手可能であり、現時点では英語のみで提供されている。
<2つの能力開発ツールの概要>
-
1.
-
Learning Lab
- 企業の担当者や個人が自身のペースで学習できるオンラインツール。無料でアカウントを作成すれば、9つのテーマに基づく教材にアクセス可能である。ビデオ、ケーススタディ、ウェビナー、インタラクティブコンテンツ等、多様な学習手法を通じて、基本的な環境リスクの概念から、具体的なリスク管理手法まで幅広く学ぶことが出来る。進捗はアカウントに紐づいて確認でき、今後も新たなコンテンツが追加される予定である。
-
2.
-
Trainer Portal
- 組織内外の研修で活用できる訓練提供者向けの資料ツール。PDFおよびPowerPoint形式で提供され、カスタマイズ可能な内容となっている。ケンブリッジ大学と共同開発されたこの資料は、プレゼンテーション教材や指導ガイド、演習教材を含み、異なる対象者や地域、セクターに合わせて調整が可能である。現在は、実務者、管理職、取締役向けに推奨される教材がそれぞれ用意されている。
TNFDの新ツールの導入により、企業は多くのメリットを享受することができると期待される。まず自然関連リスクを体系的に学ぶことにより、企業は自社にとって重要なリスクを特定し、適切に管理する能力を向上させることができる。これにより予測されるリスクへの対応策を事前に講じることが可能となり、リスクマネジメントの強化につながる。また、環境への負のインパクトを最小限に抑えるための戦略を策定することで、持続可能なビジネスモデルの構築が支援され、長期的な視点での企業の成長と社会的責任を両立させることができる。さらに、環境リスクに対する適切な対応をステークホルダーに開示することで、投資家や他の利害関係者からの信頼を高めることができる。こうした信頼の獲得は、企業の評判を向上させ、将来的な投資を呼び込む助けとなるだろう。このようにTNFDのツールは企業のリスク管理や持続可能性の向上、そしてステークホルダーからの信頼向上に寄与する重要な役割を果たすと考えられる。
また、今回の発表を受けて、持続可能な証券取引所イニシアチブ(SSEI)は、上場企業や金融機関のTNFD開示を促進するため研修資料を用いたプログラムを提供し、取引所と発行体の意識を高めていく方針を示している。
企業はこれらのツールを活用し、TNFDに基づいた自然関連課題のマネジメントを強化することが求められている。
【参考情報】
2025年2月18日付 TNFD HP:https://tnfd.global/tnfd-launches-new-capacity-building-platform-to-scale-market-confidence-and-capabilities-on-nature-related-issues/