
セミナー申し込み受付中【6/5・11・17開催】よく分かる!製造業のサイバーリスク対応~最新の事例とともに~
2025.4.25
事業を守るために、いま知るべき製造業のセキュリティとは
世界的にいっそう厳しさを増すサイバーリスク情勢。製造業においても、超大企業から町工場まで大小を問わず被害が確認されており、他人事では済まされなくなっています。しかし、限られた人員とリソースで安全を確保するのは簡単ではありません。
他方で、取引先からセキュリティ状況の自己評価を求められたり、国内外のガイドラインへの準拠を求められたりするケースも増えています。我が国においても、政府や経済産業省から各種法令・ガイドラインなどが定められており、果たして自社が何をどこまで対策すればよいのか、事業者に求められるセキュリティ知識も、日に日に高まっています。
本セミナーでは、製造業の事業者を襲った実際のサイバーインシデント事例とともに、製造業に特化した各種ガイドラインや近時の動向を、分かりやすく解説いたします。事業者の皆さまが自社の業種業態・ご状況にあわせて、何を守るために何から手を付けるべきなのか、お考えいただくヒントになれば幸いです。 ぜひこの機会をお見逃しなく!
開催概要
日時 | ①2025年6月5日(木)14:00-14:45 ②2025年6月11日(水)14:00-14:45 ③2025年6月17日(火)14:00-14:45 |
---|---|
開催方法 | 「Zoom Webinars」を使用した配信 ※詳細な参加方法は、お申込時にご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。 |
主催 | MS&ADインターリスク総研株式会社 |
プログラム・登壇者
時間 | セッション | 詳細 |
---|---|---|
14:00- | オープニング | 会社紹介 |
14:05- | 製造業のサイバーインシデント事例について | 製造業においては今般、大小さまざまなサイバーインシデントが起きています。その代表的な事例について、ご紹介します。 |
14:15- | 製造業におけるサイバーリスクに関するガイドライン、レポートについて | 厳しさを増す製造業のサイバーリスク環境において、どのようなガイドラインに対応する必要があるのか。各種のレポートも交えて、分かりやすくご説明します。 |
14:30- | 弊社サービスのご紹介 | 「サイバーインシデントガード」、「MS&AD サイバーリスクファインダー」についてご紹介します。 |
14:35- | 質疑応答 | |
14:40- | クロージング |
登壇者紹介

- 角田 悠樹
- MS&ADインターリスク総研株式会社
リスクコンサルティング本部 リスクマネジメント第3部
上席コンサルタント

- 遠藤 宣孝
- MS&ADインターリスク総研株式会社
リスクコンサルティング本部 リスクマネジメント第3部
スペシャリスト
対象者・お申込方法等
対象者 | \\こんな方におすすめ// 製造業や、製造業のお客さまとお取引がある事業者で… ・ 1人ないし少人数でITを担当されている方 ・ セキュリティへ対策を検討しているが、予算で苦慮されている方 ・ 取引先からサイバーセキュリティの自己評価を求められている方 |
---|---|
参加費 | 視聴無料(通信費はご負担ください) |
申込方法 | 以下の「お申込み」ボタンをクリックしてお申し込みください。 |
申込締切 | ①2025年6月5日(木)お申込み → 2025年6月4日(水)17:00 ②2025年6月11日(水)お申込み → 2025年6月10日(火)17:00 ③2025年6月17日(火)お申込み → 2025年6月16日(月)17:00 |
留意事項 | ・当セミナーの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。 ・個人の方、ご同業の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。 |
本件に関するお問い合わせ先
MS&ADインターリスク総研株式会社 RM3部 サイバープロダクト推進G
Mail:INCIDENT_GUARD@ms-ad-hd.com