サービスメニュー

従業員向け交通安全eラーニング(オンデマンド動画配信)

2025.7.7

サービスの概要

  • 当社が実施している従業員向け安全運転講習をテーマごとに分類し、オンデマンド動画形式で提供します。
  • PCのほか、タブレット、スマートフォンの視聴にも対応し、集合研修の実施が困難な職場の方々も、隙間時間などを活用して任意のペースで研修を受講できます。
  • 確認テストも実装しているため、実のある研修を提供できます。
動画イメージ

企業の車両管理者の皆さま:以下のようなお悩みはありませんか?

  • 従業員の安全運転意識が低く、交通事故の増加や企業イメージの悪化につながらないか心配・・・
  • 安全運転講習を実施したいが、全員を集めての実施は困難・・・
  • 講習を実施したものの、有効性がわからない・・・ など

当社の「従業員向け交通安全eラーニング」ならお悩みを解決できます!

  • 従業員の安全運転意識向上により、交通事故の発生や企業イメージの悪化を未然に防ぎます
  • オンデマンド形式での受講により、個人のスケジュールにあわせた受講が可能です
  • 動画視聴後の確認テストにより、受講有無や理解度も把握できます

お客さまの声

社有車の管理と交通事故防止に携わっていますが、従来の集合型講習は開催日時や場所の調整が難しく、参加者全員が受講できないことや交通費・宿泊費などのコストも大きな課題でした。

しかし、オンデマンド動画配信サービスを導入してからは、約1カ月間、従業員が自分の都合に合わせて視聴できるため、参加率が格段に向上しました。さらに、リモート講習では受講状況や理解度の把握が難しかったのに対し、このサービスは確認テストや受講管理機能が備わっているため、受講状況の把握が容易になり、効果的な交通事故防止対策として非常に役立っています。

コスト面でも集合型講習より安価で、社内の安全意識向上に大きく貢献していると感じています。

不動産業・総務部 ご担当者様からのコメント

サンプル動画の視聴をご希望の方はこちら

収録コンテンツ

Type A:テーマ別動画

A-1
ポジションと車内の整理整頓
正しいドライビングポジション(運転姿勢)と車内の整理整頓は安全運転の基本です。正しい運転姿勢を映像で確認しながら、なぜ必要なのかという視点で説明します。(本編13分)
A-2
危険運転の防止
いつもの運転が、他車にはあおり運転と思われるかもしれません。危険な運転は会社へのクレームや動画サイトなどでの炎上なども懸念されます。他車からあおり運転を受けた場合の措置など、説明します。(本編14分)
A-3
視界悪化による事故の防止
警察庁の統計では朝夕の時間帯に事故が多く発生しています。朝、夕方(薄暮時)、夜間の特徴的な原因だけでなく、視界確保が難しい環境下での安全運転について説明します。(本編14分)
A-4
交通事故による企業の責任
従業員が会社の車を運転時に事故をおこしてしまった際、会社にどのような責任があるのか、について説明します。(本編14分)
A-5
会社の車を運転するときの心構え
従業員が会社の車を運転時に事故をおこしてしまった際、運転者本人にどのような責任があるのか、について説明します。(本編16分)
A-6
駐車場・バック時の事故防止_前編
物損事故のうち、多く発生している駐車場構内バック時の事故のうち、前編として駐車場・構内の事故防止を中心に説明します。(本編12分)
A-7
駐車場・バック時の事故防止_後編
物損事故のうち、多く発生している駐車場構内バック時の事故のうち、後編としてバック時の事故防止を中心に説明します。(本編12分)
A-8
追突事故防止
交通統計において最も多く発生している交通事故類型が追突事故です。追突事故が発生しやすい場面や場所、追突事故防止のポイントを説明します。(本編12分)
A-9
もらい事故を防ぐ
自分に過失がない事故や過失が小さい事故を防止するためのポイント等について説明します。(本編12分)
A-10
高速道路の運転
高速道路走行時の事故防止のポイントや緊急時の対応等について説明します。(本編14分)
A-11
雪道の運転
冬期積雪時の注意事項や事故防止のポイントについて説明します。(本編13分)

Type B:運転者向けセミナー動画

B-1
当社講師による運転者向けセミナー
当社講師による一般的な安全運転講習です。「交通事故の責任と影響」「事故ゼロへの3大ポイント」につき説明します。(本編55分)

サンプル動画の視聴をご希望の方はこちら

主な特長

  • お客さまより大変ご好評をいただいている安全運転講習のノウハウをオンデマンド動画として収録。
  • 専用サイトにログインするだけで、いつでも、どこでも、何度でも動画を視聴可能です。
  • 従業員単位でIDを発行可能、それぞれの受講スタイルに合った視聴が可能です。
  • 企業のご担当者は、アカウントの管理、各人の受講状況を把握することが可能です。
  • 動画には確認テストが付いているため、習熟度も確認できます。

お見積・ご契約について

  • 最低受講者数は1名から、期間は1カ月からご契約可能です。
  • 受講者数や利用月数に応じてお見積りいたします。お気軽にご相談ください。
  • 本サービスの利用をご希望の方は、以下フォームよりお問い合わせください。