会員登録
ログイン
リスク領域から探す
リスク情報
RM NAVIとは
運輸安全マネジメントに 関するコンサルティング
国土交通省が推進する運輸安全マネジメントの安全管理規定におけるリスク管理手法に準拠して、輸送の安全について現状の取組み状況を評価し、課題と改善点を第三者視点でアドバイスします。
荷役現場リスク調査 (実地調査/コンサルティング/研修)
荷役現場においては、積込みや荷おろし作業といった荷役全般の他に、作業環境の管理体制、荷役機器のほか、仮置き貨物の管理・保管状況などを正確に把握することが重要となります。 現場に伺い上記を調査のうえ、実態をフィードバックさせて…
疲労計測ソフトを用いた 疲労・睡眠不足起因事故対策
『疲労(睡眠不足)』を客観的数値として測定し、『疲労(睡眠不足)』管理に対する有効な取組を支援致します。
貸切バス事業 事業許可更新 に係る運輸安全マネジメント評価
当社は国土交通省から運輸安全マネジメント第三者評価機関として認定を受けており、豊富な経験とノウハウを有した国土交通省運輸安全マネジメント評価員が評価を担当します。
「交通流」や「交通施設」に 関するコンサルティング
店舗や施設での、人や自動車、二輪車・自転車の交通流と、交通施設に着目して調査を行い、潜在リスクを分析し改善策を提案します。
高齢者運転支援メニュー
高齢運転者の身体機能・認知機能の両面を短時間で測定・診断するスクリーニングメニューをご用意。各種安全セミナー、認知症予防フレンド養成講座も承ります。
アイトラッキング機器を活用した 運転指導支援
視線を捕捉するアイトラッカー機器を活用して、運転者の『確認の有無』、『確認の順序』、『確認の度合い』を定量的に把握することで、運転者への教育指導のサポートします。
ドライブレコーダーを活用した コンサルティング
運転傾向や映像データを取得し、日々の運転指導や教育へのご活用、得られたデータを分析して具体的な教育指導の進め方や管理体制についてご提案するプログラムです。映像による教育指導用のツールの提供も可能。
自動運転・MaaS実証支援
近年、自動運転技術やMaaSに関する実証が多く検討、実施されています。これら次世代のモビリティとそのサービスは、単なる「移動」手段に止まらず、「ヒト」や「サービス」を中心としたあり方が求められており、様々な業種とつながってい…
ドローン・自動配送ロボット実証支援
中山間地域や離島地域への日用品・医薬品等の輸送手段として、また、高所等における点検手段として、ドローンの活用が多く検討、実施されています。さらに、コロナ禍の影響等により物流・小口配送に係る業務量は増加傾向にあり、輸送手段…
全ての公道の交通事故リスクを AIで見える化!
交通事故防止のためには、再発防止の観点に加えて、未然防止の観点が必要です。MS&ADインターリスク総研の『事故発生リスクAIアセスメント(リスク評価)』では、AIで膨大な事故データと事故関連データを分析し、すべての道路・交差点の…
過去の事故データに加え、国内大手の損害保険グループが有する 膨大な交通リスクデータを始めとした様々なデータを用いて、 潜在するリスクの大きさをAIで定量的に評価・可視化することが できます。これにより、交通事故削減は、再発防…
衝突ハザードAI映像解析
自動運転のリスクアセスメントには、乗降予定停留所、および走行予定ルート上の交通流および道路施設に着目し、走行中や乗降時における交通安全に関する潜在リスクを抽出し、それらに対するリスクの評価とリスクシナリオにおける対策および…
安全管理体制構築等に関する相談