セミナー申込み受付中 <熊本県内事業者向け>【12月・1月 / 現地・WEB開催】適切な「価格転嫁」と具体的な「価格交渉」の進め方~高騰する原材料費・エネルギーコスト・労務費に対応する~
2025.11.14
近年の物価高騰により、原材料費やエネルギー価格等の上昇が続いています。
特に労務費について、熊本県の最低賃金は2026年1月から県内初の1,000円台となることが決定しており、全国で最も大きい引き上げ額となります。
会社の収益や社員の処遇を改善するためには、これらのコストの適切な価格転嫁を実現する必要があります。

2026年1月施行の中小受託取引適正化法(改正下請法)により、適切な協議を行わない代金の決定が禁止されるなど、適切な価格転嫁が促進されます。
本セミナーでは、中小企業の経営者の皆さまが取引先への価格交渉を円滑に進めるための考え方、進め方についてご紹介します。今後の経営に役立てていただくため、この機会に是非ご参加ください。
セミナーは以下の4日間、熊本県の会場とWEBで開催します
2025年12月8日(月)開催
2025年12月11日(木)開催
2026年1月16日(金)開催
2026年1月28日(水)開催
開催概要
| 日時 | ・2025年12月8日(月) 15:00~17:00 WEB配信のみ ・2025年12月11日(木) 13:00~15:00 WEB配信のみ ・2026年1月16日(金) 13:00~15:00 会場参加またはWEB配信※ ・2026年1月28日(水) 13:00~15:00 会場参加またはWEB配信※ ※1/16・1/28は、「現地会場での参加」と「オンライン(WEB配信)参加」のどちらかを選べます。 |
|---|---|
| 会場 | ホテル熊本テルサ 1階会議室 「テルサルーム」 〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園28-51 【アクセス】 ・バスでお越しの方:「熊本県庁前」バス停から徒歩5分、「砂取校前」バス停から徒歩7分 ・路面電車でお越しの方:熊本市電「市立体育館前」電停から徒歩10分 ・お車でお越しの方:熊本ICから車で15分 、 駐車場 (210 台分完備) ※交通費および駐車料金はご参加者様のご負担となります。ご了承ください。 |
| 定員 | ・会場参加の場合:各回100名(先着順) ・WEB配信の場合:定員はございません |
| 対象者 | 熊本県内で事業を営む企業・団体の経営者・管理職・担当者の方(業種・規模は問いません) |
| 参加費 | 無料 |
セミナー内容
| 物価上昇の現状と価格交渉の必要性 |
|
| 価格転嫁・価格交渉を行うために重要な事前準備 |
|
| 価格交渉の具体的な進め方 |
|
※内容は変更になる可能性があります。予めご了承ください。
講師紹介

- 冨永 剛生 氏
三井住友海上火災保険株式会社
地域マーケット部 法人経営サポートユニット 課長(上席)
MS&AD経営サポートセンター アドバイザー
中小企業診断士、社会保険労務士、
CFP認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士
金融機関にて法人営業、融資審査、事業再生等の業務に従事した後、2007年10月から現職。
中堅・中小企業向けに、就業規則の整備・賃金体系の変更・評価制度の導入等の人事労務アドバイスや前職の経験を活かした経営計画策定支援・与信管理アドバイス、コーチング等の従業員・管理者研修講師、SDGsワークショップ講師を中心に活動中。
個別アドバイス支援実績は年間300社超、セミナー講演実績は年間100回を超え、中堅・中小企業の経営者より高い評価を得ている。
お申込み方法等
| 申込方法 | 以下の「参加する日程を選ぶ」ボタンをクリック後、日程をご選択してお申込みください。 お申込み後、受付完了のメールが届きますのでご確認ください。 WEB配信ご参加者向けの視聴用URL等、詳細は別途メールでご案内いたします。 |
|---|---|
| 申込締切 | ・会場参加の場合:各回セミナー前日まで ・WEB配信の場合:各回セミナー開始まで |
| 参加特典 |
|
本件に関するお問い合わせ先
熊本県 商工労働部 商工政策課 政策班
TEL:096-333-2313