-
セミナー/イベント
セミナー申し込み受付中【4/22~24配信】ジギョケイNEXT~事業継続力強化計画からBCMへステップアップしよう!~
事業継続力強化計画(ジギョケイ)の認定を受けることで組織の強靭力は着実に向上しているといえます。組織の強靭力をさらに向上させるために、ジギョケイからBCP・BCMにステップアップするヒントを解説します
- BCP/BCM(事業継続マネジメント)
2025/4/22
-
セミナー/イベント
【終了】アーカイブ配信:自然災害時における各拠点の初動対応ルール浸透のポイント
本セミナーでは、各拠点が自立的に初動対応に取り組むためのポイントをお話しし、適切な初動対応が実施できる企業体制構築を支援します。
- BCP/BCM(事業継続マネジメント)
- セミナー・イベント
2025/2/10
-
セミナー/イベント
【終了】 大災害発生時に適切な初動対応ができる環境を整備しよう! ~ 安全配慮義務を考慮した各拠点の適切な初動対応の自走化支援~
2024年11月28日、29日開催セミナー。大災害発生時の安全配慮義務の重要性・ポイント等とともに、かかる企業等全体での環境整備の在り方について解説します。
- BCP/BCM(事業継続マネジメント)
2024/11/11
-
レポート/資料
【期間限定】講演資料ダウンロード バックオフィス・イノベーションWeek 2024 <秋> [特別編]危機管理・リスクマネジメントフォーラム
JBpress / Japan Innovation Review主催イベント「バックオフィス・イノベーション Week 2024 」にて投影した資料を、期間限定でダウンロードいただけます。
- BCP/BCM(事業継続マネジメント)
2024/10/22
-
セミナー/イベント
【終了】 自然災害時における各拠点の初動対応ルール浸透のポイント
本社で定めた災害時の初動対応ルールは、各拠点に対して周知徹底できていますか?本セミナーでは、各拠点が自立的に初動対応に取り組むためのポイントと、適切な初動対応が取れる体制の構築方法をお話しします。
- 防災・減災(火災・爆発・落雷・台風・洪水・積雪・地震)
- BCP/BCM(事業継続マネジメント)
2024/9/18
-
レポート/資料
大規模洪水から被害を避ける「霞堤」に係る意識調査 「リサーチ・レター (2024 No.3)」
河川氾濫対策としての「霞堤」に関する住民意識調査結果を発表。愛媛県や熊本県などの河川流域住民対象のアンケートを実施。
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- 防災・減災(火災・爆発・落雷・台風・洪水・積雪・地震)
- その他
2024/8/1
-
コラム/トピックス
BCP対策でサプライチェーンを強靭化するポイントとは?
自社製品・サービスのサプライチェーンを構成する各サプライヤーの事業継続力を向上させるには、具体的にどんなことをすればいいのでしょうか?当社コンサルタントに聞きました。
- BCP/BCM(事業継続マネジメント)
2024/7/9
-
コラム/トピックス
小売業における不明ロス低減について
小売業においては、棚卸しの際に、在庫数が理論上の数値と一致しないケースがある。例えば、期首に商品を100個仕入れ期間中に50個を売り上げた場合、在庫数は理論上50個のはずだが、実際に数えてみると45個…
- その他
2010/2/26
-
1