
【自治体さま向け】災害廃棄物量推計パッケージ
2025.9.10
サービスの概要
災害時に発生する大量の廃棄物を迅速に処理するためには、自治体はできる限り速やかに災害廃棄物量を把握し、処理のための実行計画を策定する必要があります。また、受援を含めた対応体制の整備や、仮置場の確保、災害廃棄物処理フローの構築、広域連携や広域処理に向けた調整などの業務を行うことが求められます。
従来の災害廃棄物量の推計手法では、全壊、半壊などの建物被害の件数をもとに、床面積当たりの廃棄物発生量から算出を行います。しかし、災害直後に建物被害の情報を入手することは難しく、地域ごとの建物構造の割合や、1棟あたりの延べ床面積の違いを考慮しないと、推計の精度が低下する課題がありました。
そこで、MS&ADインターリスク総研は、名古屋大学の平山修久准教授の指導のもと、環境省の推計手法を基に独自の改良を加えた「災害廃棄物量推計サービス」を開発しました。さらに、本サービスにより提供される分析結果を、当社のデータ可視化ツール(データvisualizer)を用いてウェブブラウザ上で確認することができる、「災害廃棄物量推計パッケージ」を提供いたします。
これにより、自治体による災害廃棄物処理計画の実効性を向上させ、初動対応期における業務効率化に貢献します。
災害廃棄物量推計パッケージ:主な特長
- 当社独自のAI地震被害推定手法を用いて建物の被害件数を精度よく推定し、その結果に環境省の手法1), 2)を組み合わせることで、災害廃棄物量推計の精度を向上
- 推計結果は発災後最短10分以内に提供。分析結果は当社が開発したデータ可視化ツール「データvisualizer」により地図上に表示、迅速な状況把握と計画立案をサポート
推計可能な災害廃棄物量
●可燃物 ●不燃物 ●コンクリートがら ●柱角材 ●金属くず

(参考文献)
- 環境省:災害廃棄物発生量の推計精度向上のための方策検討―過去5年間の検討成果報告―, 環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室,2022
- 環境省:災害廃棄物等の発生量の推計方法,災害廃棄物対策指針(令和5年4月28日改定)【技14-2】,2023
参考①:災害廃棄物発生量の推計(精度)
環境省の 推計手法 の特長 |
|
弊社手法の 主な改良点 |
名古屋大学の平山修久准教授の指導のもとで、 災害廃棄物量の推計における誤差原因を 分析して手法を改良
|
参考②:災害廃棄物発生量の推計(精度)
2016年熊本地震 | 2022年福島県沖地震 | |
---|---|---|
自治体公表値 (実績値) |
310 | 24.8 |
当社改良手法 (推計値) |
348 | 20.4 |
誤差率 | 12.3% | 17.7% |
近年の地震における災害廃棄物量の推計精度(単位:万トン)
- ※1
-
AI地震被害推定手法とは
過去の地震の観測情報と保険データを用いて深層学習により、防災科学技術研究所と共同開発した独自の地震被害推定手法です。地震被害の推定は地震発生後10分以内を目標に、まず既存の手法で行います。次に地震発生から数時間後に、AIによる推定を行います。震度情報だけではなく、地震の揺れの特徴に関する情報が含まれる応答加速度を学習させることにより、より精度の高い被害推定情報を提供します。 - ※2
-
日本全国住宅資産データとは
全国の住宅関連情報(構造・階数等)を250m四方ごとに整備したデータベースです。扱いやすいデータ構成で被害シミュレーションや経済分析などに活用できます。官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)の研究結果をベースに、当社が開発したものです。
https://rm-navi.com/contents/lp/iedsales/index.html
可視化ツール「データvisualizer」について
本ツールは、災害発生時の被害推定や災害範囲の予測等、様々なデータを地図上に可視化できるWebアプリです。 地域毎の集計表示等の機能を直感的に操作できる、シンプルな画面構成となっております。 これにより、必要な情報を迅速かつ分かりやすくご確認いただけます。

データvisualizerをお試しいただけます
過去災害の住家被害推定データを、データvisualizer上でご確認いただけます。
ご利用方法
データvisualizerのご利用にはInterRisk IDの取得が必要です
InterRisk ID(RM NAVI会員)登録がお済みではない方
- InterRisk IDを取得(RM NAVI無料会員登録)をクリック
- 以下の手順で新規会員登録をしてください(会員登録は無料です)

- 本ページに戻りますので、「データvisualizer利用規約に同意して使用」をクリックしてご利用ください
InterRisk ID(RM NAVI会員)を登録済みの方
- 「ログイン」ボタンをクリックしてログインしたあとに表示される「データvisualizer利用規約に同意して使用」をクリックしてご利用ください
-
ご登録済みの方は