セミナー申込み受付中【12/3開催】健康経営のスコープ拡大に挑む ~ 国内グループ会社への展開 × グローバル(多国籍・多言語)のメンタルケア ~
2025.11.18
健康経営は、従来の企業単体の取り組みから「国内外のグループ会社への浸透」が問われる段階となっています。いかに全社共通の方針を固めグループ各社へどのように展開していくのか、また、国内外における従業員の多国籍化・多言語化が進む中で、心の健康をどのようにケアしていくのか。
本セミナーでは、国内グループ会社への健康経営の展開やグローバル組織のメンタルヘルス施策など、方針検討時や実務で直面する課題とその解決策を事例とともに解説します。

開催概要
| 日時 | 2025年12月3日(水)14:00~15:00 |
|---|---|
| 開催方法 | Zoomウェビナー(ライブ配信) |
| 主催 | MS&ADインターリスク総研株式会社、Intellect Japan株式会社 |
講演内容
| 講演名・概要 | 登壇者 | |
|---|---|---|
| 第一部 | 健康経営優良法人認定制度の最新動向と グループ会社への展開事例 健康経営優良法人認定制度の動向を踏まえ、グループ会社への浸 透が求められる背景を説明します。 また複数の支援事例を踏まえ、グループ展開の推進パターンや取 組事例を分かりやすく紹介します。 いかに全社方針や共通施策を検討し、グループ各社へ効果的に展 開していくのか、またその際に直面する課題と解決策をお伝えし ます。 |
![]() MS&ADインターリスク総研株式会社 リスクマネジメント第四部 人的資本・健康経営グループ 上席コンサルタント 健康経営エキスパートアドバイザー |
| 第二部 | 人的資本を成長させる“グローバル組織”における メンタルケア施策のポイント 従業員の多国籍化・多言語化が進む中、企業にはグローバルな視 点での福利厚生制度の整備や文化の多様性にも配慮したメンタル ヘルス施策の推進が求められます。 本パートではグローバルにサービスを展開するIntellect社より、 日本国内外における多国籍組織ならではの課題に対応するメンタ ルヘルス施策の実践ポイントをご紹介します。 |
![]() Intellect Japan株式会社 日本事業責任者 |
※講演内容については一部変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
対象者・お申込方法等
| 対象者 | \\こんな方におすすめ// ・健康経営に取組む企業・団体の経営者、推進責任者、担当者、産業保健スタッフ ・グループ会社全体での健康経営の企画・推進を行う担当者 ・国内や海外を含め、多言語・多国籍の従業員のメンタルケアを推進する担当者 |
|---|---|
| 参加費 | 視聴無料 |
| 申込方法 | 以下の「申し込む」ボタンをクリックしてお申込みください。 ※Zoomウェビナー登録を行ってください。 |
| 申込締切 | セミナー開始時間まで |
| 視聴方法 | お申込み後、自動送付される受付確認メールにてご案内します。 |
| 留意事項 |
|
| 個人情報の 取り扱い |
入力いただいた情報は主催2社にて共有・管理し、今後イベントやサービス等のご案内に使用することがあります。
|
本件に関するお問い合わせ先
MS&ADインターリスク総研株式会社
人的資本・健康経営グループ セミナー担当
Mail:KENKO@ms-ad-hd.com

