-
コンサルタントコラム
中国・日本人学校の事件を受けて改めて考える海外駐在員の安全管理とは
中国では9月、現地の日本人学校に通う男子児童が刃物を持った男に襲われて亡くなる事件が発生。海外に進出する企業や駐在員は、こうしたリスクにどう対処すべきか?当社主席コンサルタントに話を聞きました。
- 危機管理
- 海外
2024/9/30
-
コンサルタントコラム
危機管理トレーニングでインシデント対応力を強化する
効果的な危機管理トレーニングをどう設計するか? インシデント発生に備え、各種の規程やマニュアル類を整備し、ルールの実効性を確保するため、危機発生時を想定したトレーニングを実施する企業が増えています。し…
- 危機管理
2024/4/3
-
コンサルタントコラム
苦情対応の重要性~企業経営に大きなダメージを与えかねないリスク
なぜ苦情対応が重要なのか? 苦情は、リスクであり、有用な経営資源でもある 苦情対応に関する国際規格、ISO10002/JISQ 10002:2005「品質マネジメント-顧客満足-組織における苦情対応の…
- 危機管理
2024/3/25
-
コンサルタントコラム
企業におけるリスク管理の取組みのために理解しておくべきこと
リスクの概念を知ろう Peter L.Bernsteinの名著『リスク:神々への反逆』(青山護訳)によれば、リスクの語源は、イタリア語のriscareに由来し、そこには「勇気をもって試みる」という意味…
- 全社的リスク管理(ERM)
- 危機管理
2024/3/23
-
コンサルタントコラム
中国・反スパイ法改正を踏まえた企業の危機管理を考える
危機管理には司法解釈や実務動向の継続的情報収集も重要 中国は2023年4月26日、スパイ行為を摘発する「反スパイ法」を改正しました。改正法ではスパイ行為とみなす対象を拡大し、取り締まりを強化しています…
- 危機管理
2024/3/23
-
コンサルタントコラム
日本企業の英文開示に不満、レピュテーションリスクも!
海外投資家の7割が「不満」、レピュテーションリスクも踏まえて改善が急務 東証は海外の機関投資家を対象に、日本の上場企業の英文による情報開示についてアンケート調査を実施し、2023年8月31日に結果を公…
- 危機管理
2024/3/23
-
コンサルタントコラム
使いたくない言葉
様々な業界において発生している不祥事。繰り返される謝罪にウンザリする向きもあろう。危機管理に長年携わってきた視点で、謝罪会見などで当事者から発せられる言葉から、聞くたびに強く違和感を覚えるものを3つ取…
- 危機管理
2021/9/7
-
コンサルタントコラム
タイの政情不安と企業の安全対策について
2013年11月より始まった、PDRC(人民民主改革委員会/通称:黄シャツ隊)による反政府デモは、未だ継続していますが1月に10万人が集まった時期からすれば、現在は大幅に縮小しています。しかし、5月7…
- 危機管理
2014/5/28
-
コンサルタントコラム
チリ鉱山落盤事故にみる危機管理の要諦
いろいろなメディアにおいて「今年の十大ニュース」といったタイトルで今年発生した事件・事故が振り返られる季節になってきた。多くの出来事の中でも、チリの鉱山における落盤事故は、世界中の関心を集め、全員の無…
- 危機管理
2010/12/10
-
1