-
レポート/資料
資金動員と政治対立に左右されたCOP29【RMFOCUS 第93号】
第29回気候変動枠組条約締約国会議(COP29)が2024年11月に開催された。会場の雰囲気や炭素クレジットの問題を、会期中の公式サイドイベントやパビリオンでの議論を軸として紹介する。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
2025/4/2
-
レポート/資料
米国におけるソーシャルインフレーション【RMFOCUS 第93号】
ソーシャルインフレーションとは「保険金支払いが一般的な経済的インフレーションを上回って上昇すること」とされている。米国の損害賠償責任保険の状況に焦点を当て、社会、経済、法制度の観点から解説する。
- 危機管理
- コンプライアンス・内部統制
2025/4/2
-
レポート/資料
MS&ADインシュアランスグループ リスクマネジメント情報誌 【RMFOCUS 第93号】
リスク関連情報、周辺情報を幅広くご紹介しています。今号では「資金動員と政治対立に左右されたCOP29」のほか、各種レポートを掲載しています。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 人的資本/健康経営® (含むメンタルヘルス・両立支援)
- 危機管理
- コンプライアンス・内部統制
- 医療/介護/障害福祉/子ども・児童福祉等
- その他
2025/4/2
-
レポート/資料
企業に求められる土地利用・転換への目標設定 -SBTs for Nature 陸域ガイダンスの解説- 【サステナブル経営レポート 第26号】
2024年7月に公開された自然に関する科学的根拠に基づく目標の陸域の目標設定ガイダンス「Technical Guidance 2024 Step 3 Land v1」の概要とポイントを整理します 。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
2025/4/2
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2025年度 No.1
2025年4月発行の『ESGリスクトピックス<2025年度第1号>』では、「第7次エネルギー基本計画を閣議決定 脱炭素電源の最大活用を目指す」等のトピックを取り上げています
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
2025/4/1
-
レポート/資料
地方公共団体のグリーンボンドの資金使途に関する実態調査 ~自然や生物多様性の保全に向けて~「リサーチ・レター(2024 No.8)」
自然や生物多様性の保全に向けてどう資金を動員していくか。その仕組みとして「グリーンボンド」の活用が期待されています。本稿では、その概要やグリーンボンド等の資金使途の実態調査結果を紹介します。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- その他
2025/3/5
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.12
2025年3月発行の『ESG リスクトピックス<2024年度第12号>』では、「IPA、情報セキュリティ10大脅威(2025年版)を公表 ランサム攻撃は依然大きな脅威」等のトピックを取り上げています。
- 全社的リスク管理(ERM)
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- コンプライアンス・内部統制
- レポート/資料
2025/3/5
-
レポート/資料
地域金融機関におけるTCFD・TNFDの現況と今後の開示の展望 【サステナブル経営レポート 第24号】
第一および第二地方銀行の計98行のTCFD、TNFD開示状況とその内容調査レポートです。自行の成長戦略に地域の自然・産業特性を反映させることは、新しい価値を創出するきっかけになることが期待されます。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
2025/3/5
-
レポート/資料
情報開示、自然資本、人権・・・2025年度のサステナビリティ主要イベントを紹介 【サステナブル経営レポート 第25号】
2024年は、ESG投資やDE&Iにも逆風が吹き、サステナビリティにとっても波乱の1年となりました。2025年も目白押しのサステナビリティイベントから、主要なものをカレンダー形式にまとめました。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
2025/3/5
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.11
2025年2月発行の『ESG リスクトピックス<2024年度第11号>』では、「カスタマーハラスメントに関する対応体制構築に向けた Q&A」などのトピックを取り上げています。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 人的資本/健康経営® (含むメンタルヘルス・両立支援)
- コンプライアンス・内部統制
2025/2/4
-
レポート/資料
先行する欧州で得た企業の人権取り組み深化のヒント ~国連フォーラム参加と欧州ヒアリング~ 【サステナブル経営レポート <第23号>】
2024年11月にスイス・ジュネーブで開催された国連ビジネスと人権フォーラムへの参加に併せて欧州企業のサステナビリティ担当者にヒアリングを実施し、日本企業の取り組み深化に向けて得たヒントをまとめた。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
2025/2/3
-
レポート/資料
消費者の食料安全保障に関する意識について~アンケート調査結果より(2024年版)「リサーチ・レター(2024 No.7)」
日本の消費者は食料安全保障とそれを阻む脅威にどのような考えを持っているのか?当社は2024年11月に消費者1,000人に対してアンケート調査を実施。調査の結果とデータ分析の結果を紹介します。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- その他
2025/2/3
-
レポート/資料
MS&ADインシュアランスグループ リスクマネジメント情報誌 【RMFOCUS 第92号】
リスク関連情報、周辺情報を幅広くご紹介しています。今号では「デジタルソリューションによる罹災証明書発行業務の効率化事例」のほか、各種レポートを掲載しています。
- 全社的リスク管理(ERM)
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- 防災・減災(火災・爆発・落雷・台風・洪水・積雪・地震)
- モビリティ(運輸安全・次世代モビリティ)
- 人的資本/健康経営® (含むメンタルヘルス・両立支援)
2025/1/7
-
レポート/資料
生物多様性COP16の報告 ~TNFD自然移行計画ガイダンス案、NPI「自然の状態」指標案、SBTN初の認定事例を中心に~【RMFOCUS 第92号】
2024年10月、生物多様性条約第16回締約国会議(CBD-COP16)がコロンビア共和国のカリで開催された。本稿では、主要議題の成果と課題に加え、ビジネスセクターに関連の深いテーマについて解説する。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
2025/1/7
-
レポート/資料
中小企業の企業価値向上に向けたカーボンニュートラルの取り組み【RMFOCUS 第92号】
中小企業の企業価値向上に向けたカーボンニュートラルの取り組みについて、岡山大学准教授の天王寺谷達将氏に、CFP(Carbon Footprint of a Product)算定に関して解説いただく。
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
2025/1/7
-
レポート/資料
有価証券報告書「事業等のリスク」の開示充実度の課題と現況 ~2024年度日経225構成企業実態調査から~【RMFOCUS 第92号】
日経225構成企業の最新の有価証券報告書を対象に「事業等のリスクの開示充実度調査」を実施した。本稿では、前回調査との差分をはじめ、「事業等のリスク」の開示の現況と充実させるためのポイントを解説する。
- 全社的リスク管理(ERM)
2025/1/7
-
レポート/資料
機械産業のカーボンニュートラル対応の現状「リサーチ・レター(2024 No.6)」
機械産業はカーボンニュートラルを目指して、さまざまな対策を推進しています。各社の統合報告書などのサステナビリティ情報をもとに、機械産業のカーボンニュートラル対応の現状を確認します。
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
2025/1/7
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.10
2025年1月発行の『ESG リスクトピックス<2024年度第10号>』では、「個人情報委、個人情報保護法に関する課徴金制度検討の方向性を公表」などのトピックを取り上げています。
- コンプライアンス・内部統制
2025/1/6
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.9
2024年12月発行の『ESG リスクトピックス<2024年度第9号>』では、「カスタマー・ハラスメント対策における企業の留意点」などのトピックを取り上げています。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
- 気候変動(TCFD/カーボンニュートラル)
- サイバーリスク/情報セキュリティ
- 危機管理
2024/12/2
-
レポート/資料
ESGリスクトピックス 2024年度 No.8
2024年11月発行の『ESG リスクトピックス<2024年度第8号>』では、「日本企業のソフトウェアサプライチェーンにおける脆弱性と過信が明らかに」などのトピックを取り上げています。
- サステナビリティ(ビジネスと人権、自然資本・TNFD、生物多様性)
2024/11/1